I LOVEいわての酪農 CM
I LOVEいわての酪農CM放送中です!
酪農家の皆さん
岩手県には約800戸の酪農家がいます。暑い夏も寒い冬も365日朝夕生乳を搾っています。他にも「哺乳」「除糞」「エサやり」「エサ作り」など様々な作業を行っています。若い方から高齢の方まで、たくさんの酪農家の皆さんが活躍しています。
日本で飼育されている乳牛はおよそ99%が「ホルスタイン」で、毎日1頭当たり20~30Lくらい生乳を出してるよ!
獣医師、家畜人工授精師、酪農ヘルパーの皆さん
獣医師
家畜人工授精師
家畜専門の人工授精師です。日本では乳牛の繁殖のほとんどを人工授精で行っています。家畜改良の促進や受胎率向上等のため人工授精師が活躍しています。
酪農ヘルパー
ローリー運転手、コールドセンター、乳業メーカーの皆さん
ローリー運転手
各酪農家で搾った生乳を毎日集乳し、コールドセンターや乳業メーカーへ運んでいます。コールドセンターからは岩手県内だけでなく関東、遠いところだと東海や北陸地方まで生乳を運んでいます。
また、衛生管理のため集乳するたびにローリーの洗浄を徹底しています。
コールドセンター
ローリーで集められた生乳を一時的に貯蔵し、冷却する施設です。ここから乳業工場へ送ることで大量流通や配送先の変更などに対応しています。
乳業メーカー
運ばれてきた生乳の検査、殺菌やパック詰めを行って消費者の皆さんの元へ届く牛乳やヨーグルトなどを製造しています。
岩手県内の乳業(岩手県牛乳普及協会 会員):https://www.iwate-milk.com/link/
「牛乳」「乳飲料」「加工乳」「成分調整牛乳」の
違いを知っているかな?
★「牛乳」:生乳100%で作られたもの。生乳以外のものは何も加えていないよ。
★「乳飲料」:生乳や乳製品を主原料とし、カルシウムやビタミンなどを加えて加工されたもの。
★「加工乳」:生乳に脱脂粉乳などの乳製品を加えたもの。
★「成分調整牛乳」:生乳の成分を調整したもの。低脂肪牛乳などを言うよ。
いわての牛乳に関するお問い合わせ
畜産酪農部 酪農課
〒020-8605 岩手県盛岡市大通一丁目2番1号(岩手県産業会館4階)
TEL(019)626-8662FAX(019)621-8630